第7条 |
学生大会は、最高議決機関で正会員をもって構成する。 |
第8条 |
学生大会は、下記の事項を決議する。
- 予算及び決算の承認
- 規約改廃
- その他総務委員会及び代議委員会・学術文化執行委員会・体育会常任委員会・あのく祭執行委員会が必要と認めた事項
|
第9条 |
定期学生大会は、臨時代議委員委員会にて開催することを原則とする。サークルより補正予算の使用申請があった場合などには、第2回学生大会を開催する。 |
第10条 |
総務委員長は、総務委員会及び代議委員会・学術文化委員会・体育会常任委員会・あのく祭実行委員会が必要と認めたとき、臨時学生大会を召集しなければならない。 |
第11条 |
学生大会の招集は、少なくとも5日前にその日時、場所及び議題を総務委員長が告示しなければならない。但し、緊急の場合、日時についてはこのかぎりではない。 |
第12条 |
学生大会は、代議委員定数の1/2以上の出席と学術文化会、体育会各部(会)及び同好会・愛好会の幹部の出席をもって成立する。 |
第13条 |
学生大会は、出席者の過半数をもって決議する。但し、第8条第2項の場合は、出席者数の2/3以上をもって決議する。 |
第14条 |
議長団は、議長1名、書記2名をもって構成することを原則とする。 |
第15条 |
議長団は、大会前に学生中より公選し、第13条をもって承認される。書記は、総務委員会をもってあてる。 |
第16条 |
学生大会不成立の場合には、1週間以内に再度総務委員長が招集しなければならない。 |
第17条 |
代議委員会は、本会常置の議決機関である。 |
第18条 |
代議委員会は、下記の事項を審議決定する。
|
第19条 |
代議委員は、1・2・3年各ゼミナール又は各語学クラスより1名をもって構成する。尚、代議委員選出は常任委員会がこれを行う。 |
第20条 |
代議委員会の運営を円滑ならしめるため下記の機関をおく。
- 常任委員会
- 会計監査委員会
- 選挙管理委員会
- 資格審議委員会
|
第21条 |
代議委員会は、第1回の代議委員会議において下記の役職者を決定しなければならない。
- 委員長1名・会計1名・書記及び必要に応じた役職
- 会計監査委員会・選挙管理委員会・資格審議委員会の各委員1名と各委員会及び必要に応じた役職
- 代議委員会議の議長1名・副議長1名
|
第22条 |
委員長は、代議委員会議を原則として毎年5回招集しなければならない。 |
第23条 |
委員長は、下記の場合、臨時の代議委員会議を招集しなければならない。
- 総務委員長の要求ありたるとき
- 代議委員のl/3以上の要求ありたるとき
- 代議委員会各委員長の要求ありたるとき
|
第24条 |
代議委員会議は代議委員定数の2/1以上出席をもって成立する。但し、代議委員は、委任権を有し、委任権の行使は所定の委任状の発行を経て成立する。 |
第25条 |
議事は、出席代議委員の2/3以上で決定し、その決議事項は委員長がこれを告示しなければならない。 |
第26条 |
(特別決議)総務委員会各役員及び代議委員会委員長の任免は、代議委員定数の3/4以上の賛成を必要とする。 |
第27条 |
各委員会の決議事項は、代議委員会の承認を必要とする。 |
第28条 |
代議委員決議における総ての議事は議事録に記載しなければならない。議事録の管理は副議長が行う。 |
第29条 |
代議委員の任期は、第1回の代議委員会から第5回の代議委員会議までとする。また、この間の期間を引き継ぎ期間とする。 |
第30条 |
常任委員会
- 常任委員会は、代議委員会の方針に従い、代議委員会議の審議事項の原案を作成する。
- 常任委員会は、委員長・副委員長・議長・副議長・会計・広報・委員をもって構成する。
|
第31条 |
会計監査委員会
- 会計監査委員会は、年度2回、本会の一切の定期会計監査を行い、会計監査委員会が必要と認めた場合には、臨時会計監査を行うことができる。尚、学生大会においてその結果を報告しなければならない。
- 会計監査委員会は、委員長1名・副委員長1名・委員2名以上で構成する。
- 会計監査委員会は、帳簿及び資料の提出を怠った場合、又は、監査において使途不明金が認められたときは、次年度の予算の金額及び一部を控除することを予算原案作成会議の場において、各委員会に通達することができる。
- 会計監査基準については、別に定める。
|
第32条 |
資格審議委員会
- 資格審議委員会は、学術文化会・体育会に属する部及び同好会・愛好会ならびに準公認の団体の資格を審議し決議する。但し、部及び愛好会・同好会ならびに準公認の団体の審議においては資格審議委員会議を開催する。
- 資格審議委員会議は、各会の要請があったときに資格審議委員会が召集し、総務委員会・代議委員会・学術文化執行委員会・体育会常任委員会が務める。
- 学生生活において団体行動を行う場合、総ての資格審議委員会、代議委員会の承認を得なければならない。尚、準公認の団体活動の監督権は資格審議委員会が有する。
- 資格審議委員会は、委員長1名、副委員長1名・委員4名以上で構成する。
- 資格審議委員会は、別に定める資格審議委員会細則に基づき審議を行う。
|
第33条 |
選挙管理委員会及び選挙
- 選挙管理委員会は、学友会正会員の選挙により、総務委員会総務委員長(以下、総務委員長)を公選する選挙制度を確立し、その制度かつ公正かつ適切に行われることを主の目的とする。
- 選挙管理委員会は、選挙の執行ならびに選挙の公正を監督する機関である。
- 選挙管理委員長は、選挙管理委員会召集の権限を有する。
- 選挙管理委員は、選挙管理委員長の統括のもと、次に揚げる事項を行う権利を有する。
・選挙の告示ならびに立候補者の受付
・選挙の準備及び会場設営
・当選者の報告、告知及び告示
・違反行為対処の審議
・その他、必要な活動
- 学友会正会員は、選挙権ならびに被選挙権を有する。
- 選挙管理委員会は、委員長1名、副委員長1名、委員1名以上で構成する。
- その他、選挙に関する事項は、選挙管理委員会の細則に従うものとする。
|
第34条 |
代議委員会の解任と解散
- 正当な理由なくして引き続き3回以上代議委員会議に欠席した代議委員に対しては、その代議委員を解任することができる。事情があるものに対しては考慮する。
- 代議委員の欠員が生じた場合は、常任委員会は直ちに補充を行わなければならない。但し、任期は前任者の残任期間とする。
- 代議委員会議が定足数に満たないため成立しなかったときは、委員長は1週間以内に再度これを招集する。新たに招集した代議委員会議が、不成立に終わったときも同様である。但し、引き続き3回不成立の場合は、その最後の代議委員会議に出席した代議委員2/3以上の賛同を得て、委員長は代議委員会を解散することができる。
- 前項により、代議委員会議が解散の日から20日以内に第20条にもとづいて代議委員を再選出し、解散の日から30日以内に新代議委員による代議委員会議を、旧委員長が招集する。
- 常任委員会は、新常任委員会が発足するまで、引き続きその事務を担当する。
- 代議委員会議解散後、選出された代議委員の任期は、前任者の残任期間とする。
|
第57条 |
あのく祭実行委員会は、本会の学園祭運営機関である。 |
第58条 |
あのく祭実行委員会は、下記の事項に基づいて運営される。
|
第59条 |
あのく祭実行委員は、一般参加・サークル参加をもって構成される。 |
第60条 |
あのく祭実行委員会を円滑に運営するための機関である執行委員会を設置する。 |
第61条 |
あのく祭総会は、あのく祭においての決議機関であり、あのく祭執行委員と実行委員をもって構成する。 |
第62条 |
あのく祭総会は、下記の事項を決議する。執行における委員長1名・会計1名・副委員長・議長・副議長・副議長・書記・企画部長・渉内部長・渉外部長・広報部長及び必要に応じた役職の選出。但し、委員長・会計に関しては、サークル参加からの選出は認めない。 |
第63条 |
委員長は、下記の場合、あのく祭総会を招集しなくてはならない。
- 委員長が必要と認めるとき
- 実行委員会の1/3の要求ありたるとき
- あのく祭会議において必要と思われ、全員一致のとき
|
第64条 |
あのく祭総会は、実行委員定数の1/2以上の出席をもって成立する。但し、あのく祭実行委員は委任権を有し、委任権の行使は所定の委任状の発行を経て成立する。 |
第65条 |
総会の議事は出席委員の2/3以上で決定し、賛成をもって決定しなくてはならない。 |
第66条 |
執行委員長及び執行委員選出は、実行委員定数の3/4以上の賛成を必要とする。 |
第67条 |
あのく祭総会における総ての議事は議事録に記載しなくてはならない。議事の管理は書記が行う。 |
第68条 |
実行委員会の任期は、第1回あのく祭総会から翌年の第1回あのく祭総会までとする。 |
第69条 |
各企画の責任者については、あのく祭実行委員会の定める細則に従い決めなくてはならない。 |
第97条 |
歳入歳出は、総て予算に編入しなければならない。 |
第98条 |
予算原案作成のため、各部及び各同好会の主務・主将・部長及び会計は、前年度会計報告書・予算報告書・予定行事書・活動報告書の4種の書類を、総務委員会・代議委員会・学術文化執行委員会・体育会常任委員会の長に提出しなければならない。 |
第99条 |
予算原案は、総務委員会・代議委員会・学術文化執行委員会・体育会常任委員会・あのく祭執行委員会・会計監査委員会、編集局各会の2名以上の代表者により、予算原案会議を発足しこれを作成する。尚、この会議の議事進行は、総務委員会ならびに代議委員長が協力して行う。 |
第100条 |
各会、各サークルの予算残金は、予算原案作成会議により処理する。 |
第101条 |
学生大会の決議に従い、予算が成立したとき総務委員長は、会計監査委員会に書面をもって通知しなければならない。 |
第102条 |
予備費は、予算原案委員会議で審議し、学生大会の承認に基づき処理管理する。 |
第103条 |
各会・各部・各同好会の責任者は、各会・各部及び同好会の予算についての責任を負う。 |
第104条 |
各会・各部・各同好会は、与えられた予算内で活動をな、学外での借用を禁ず。 |
第105条 |
予算引出手続
- 所定の用紙に必要事項を記入し、各部・各同好会及び各愛好会の庶務・主将・部長及び会計、顧問の印を捺印の上、各会に提出し、各会の責任者・学生部長の承認を得て、学生係に提出する。。
- 会費引き出しの際は、領収書・請求書又は納品書を添える事を必要とする。
|
第121条 |
本会の名をもって行為をする場合、代議委員長・総務委員長・学術文化執行委員長もしくは体育会常任委員長及び学生部長の許可を必要とする。 |
第122条 |
本会則に明文なき事項は、代議委員会議の決議により処理する。 |
第123条 |
本会則は本会のあらゆる規約に優先する。 |
第124条 |
この会則は昭和56年6月3日より改正し、直ちに効力を発する。 |
第125条 |
この会則は昭和57年6月2日より改正し、直ちに効力を発する。 |
第126条 |
この会則は昭和62年6月27日より改正し、直ちに効力を発する。 |
第127条 |
第43条の改正に伴う移行処置とし、平成8年6月1日に総務委員長になった者の任期は、平成8年11月末日までとする。但し、第42条2、3により総務委員会が解散した場合には、この限りではない。解散した場合の新総務委員の任期は、平成8年11月末日までとする。 |
第128条 |
この規約は平成8年5月29日より改正し、直ちに効力を発する。 |
第129条 |
この規約は平成11年12月8日より改正し、直ちに効力を発する。 |
第130条 |
この規約は平成13年5月30日より改正し、直ちに効力を発する。 |
第131条 |
この規約は平成14年5月29日より改正し、直ちに効力を発する。 |
第132条 |
この規約は平成16年5月26日より改正し、直ちに効力を発する。 |
第133条 |
この規約は平成26年5月28日より改正し、直ちに効力を発する。 |
第134条 |
この規約は平成29年5月29日より改正し、直ちに効力を発する。 |
第135条 |
この規約は平成30年5月23日より改定し、直ちに効力を発する。 |
第136条 |
この規約は令和元年5月22日より改定し、直ちに効力を発する。 |